MENU
目次

【月1万円を超えたら設定】ラクをしたい!確定申告の準備と設定|経費の一元管理

当ページのリンクには広告が含まれています。
【月3万円を超えたら設定】ラクをしたい!確定申告の準備と設定|経費の一元管理
  • URLをコピーしました!
こんにちは、研究職で主婦の松坂 澪(みお) (@matsuzakamio)です。ゆるけみをご覧いただき、ありがとうございます。

ゆるけみでは文才もないマーケティング経験も営業経験もない私が副業ブログを運営していくために調べたことをまとめています。

「めんどくさい」ことで有名の確定申告。

「自動システムで効率的にすればラクになる」と考えて、確定申告を「仕組み化」しました。

少しでもラクに確定申告をするために私が行った準備と設定についてまとめてみました。

ちなみに、クレジットカードの履歴は半年前までしか見れない、といった会社もあるため、確定申告前に慌てて準備するのではなく、早めに基本設定をしておく必要があります。

確定申告前に慌てないように、一回この記事には目を通してください。

この記事では

確定申告をカンタンにラクにする、経費の一元管理方法についてまとめています。

目次

確定申告に向けた事前の準備

面倒な確定申告ですが、事前に設定等の準備をしておけば、不毛な入力作業を減らせて、効率化することも可能です。

確定申告に向けた事前の準備
  • 月払いではなく年払いにする
  • 会計ソフトを使う
  • ブログの入金専用口座を作る
  • ブログ決済用のクレジットカードを作る
  • モバイルSuicaを用意する

月払いではなく年払いにする

レンタルサーバー料金やCANVAの料金等、月払い・年払いが選択できる経費は年払いにします。

確定申告では経費の記帳を行う必要があり、月払いだと12回分記載しなければなりませんが、年払いなら1回で済みます。

会計ソフトを使う

会計ソフトは絶対に使った方がイイです。理由は売上や経費の管理が自動化できるからです。

会計ソフトと銀行口座やクレジットカードを提携することで、自動でブログの収益や支出データを取り込んで管理してくれます。

確定申告の際は自動で取り込んであるデータを全部選んでポチッとするだけです。

弥生のクラウド会計ソフトなら白色申告版はずっと無料、青色申告版は1年間無料で使えます。

\すべての機能が使えて1年間無料

▲クラウド申告ソフトシェアNo.1▲

ブログの入金専用口座を作る

私はブログ入金専用の口座として、楽天銀行を開設しました。

会計ソフトとあわせて利用すれば、自分で売上を入力する必要がなくなります。

楽天銀行にした理由は、ネット銀行でアプリからカンタンに入出金が確認できるのと、普通預金の金利が年0.02%と大手銀行の0.001%といいからです。

楽天銀行の得著う
  • 入出金の管理がしやすい
  • 普通預金の金利が年0.10%とメガバンクの100倍

ゆうちょ以外の手数料が高いA8.net以外のASPの振込先は楽天銀行にし、楽天銀行とゆうちょ銀行をやよいの青色申告オンライン にひもづけています。

ブログ決済用のクレジットカードを作る

ブログはほとんど経費はかかりませんが、レンタルサーバー代金等の経費は発生します。

ブログの経費支払い専用にクレジットカードをつくって会計ソフトに連携させておけば、経費同様に会計ソフトが自動でデータを取り込んでくれるので、確定申告で入力する必要がなくなるため、かなりラクになります。

支払いを一括にしていないと、確定申告の時に確認するのがすごく面倒です。

私はブログ経費の決済用のクレジットカードはリクルートカードを作りました。

リクルートカードにした理由は、還元率が1.2%と高いからです。

ブログサービスは楽天などではないので、特定のカードで還元率がアップすることはほとんどないので、一般的なクレジットカードを使うと還元率は0.5~1.0%程度になります。

リクルートカードは使い勝手がいいので生活費の決済でも使っていますが、VisaかMasterとJCBで2枚つくれるので、使い分けが可能です。

ちなみにブログ用のクレジットカードにはVisaかMastercardがおすすめです。

CANVAのような海外サービスの振込にJCBが使えないことが多いからです。

モバイルSuicaを用意する

ASPのセミナーに出席した場合の交通費もブログの経費になります。

モバイルSuicaを設定しておいて、ブログ関係のイベントに参加するときはモバイルSuicaで精算することで、交通費の一元管理ができます。

まとめ:確定申告は自動化してかんたんに

確定申告は時間がかかります。

余計な事務作業に時間をかけて、ブログへの時間が取られるなんてもったいない…!

上手に自動管理の仕組み化をして効率的に確定申告をしましょう。

[copy_btn]
最後までご覧いただき、ありがとうございました。 ご質問等ございましたら、記事下のコメント欄よりご連絡ください。
よかったらシェア&気になったらブクマして後で読んでね。
ぜひ、Twitter(@matsuzakamio)もフォローお願いします。
おさえておきたいASP
 
【月3万円を超えたら設定】ラクをしたい!確定申告の準備と設定|経費の一元管理

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次