年末買い替えるモノ

当ページのリンクには広告が含まれています。

Instagram でフォロワーさんと断捨活していたら、苦いと寿命の短いモノがあることを発見。

気がつかずに長く使って劣化しているかも?

タップできる目次

タオル

タオルの寿命は洗濯30回とのこと。でも、ホテルの場合なので、家庭では半年~1年が目安。

楽天で口コミのいいフェイスタオルに買い揃えたら、インテリアもスッキリして統一感が出ていい感じになりました。

ヒオリエにはない濃い色があるので、ダークブラウンを選びました。

▼楽天で1位のフェイスタオル▼

出典:タオルの寿命っていつ?捨て時の目安や長持ちさせるコツも紹介

出典:「タオルの替え時」決めてますか?寿命を過ぎたタオルの交換テクニック!

下着、インナー

下着や肌着の寿命は週2回の着用で1年程度。

乾燥肌で粉を吹いちゃうタイプなのですが、インナーを無印からグンゼに変えたら悩みが減りました。

洗濯で裏返さなくてよくなった。

グンゼ 8分袖インナー レディース 秋冬 ザグンゼ 綿100 えりぐり広め 保湿 裏起毛 肌着 下着 あったかインナー 婦人 女性 冬肌着 トップス 温め コットンインナー おしゃれ 可愛い シンプル あったかインナー ギフト プレゼント 贈り物 長袖 the GUNZE CK2847 M-LL GUNZE13

\ 最大30%オフ!楽天ポイントも貯まる/

出典:下着の買い替え時はいつ?下着の寿命と買い替えのタイミングをご紹介 | しあわせのヒントは下着から

ボディタオル

ボディタオルの寿命はなんと3か月。

ボディタオルは群馬シルクにしたらフワフワで心地いいです。

出典:ボディタオルは洗濯するもの?洗い方・注意点・頻度まで詳しく解説 | araou(アラオウ)

テフロン加工のフライパン

テフロン加工のフライパンの寿命は2年。

私は100年つかえる食洗機OKの鉄のフライパンをつかっています。

食洗機が使えてお手入れがラクなのに、鉄分が補給できるとか最高!

ダクタイルパン18 : IWATETSU TEKKI 岩鉄鉄器 驚くほど軽いフライパン・鉄器

出典:フライパンを購入する前に知っておきたい3つのポイント

お箸

お箸の寿命は1年。うちの旦那さんはお箸の先端噛むクセがあるからもっと寿命短そう…

お箸は食洗機OKで先端が浮く「ウキハシ」がおすすめ。

出典:そろそろ替え時かも…?新生活とともに迎え入れたい新しい「お箸」カタログ | キナリノ

ふきん

ふきんの寿命は、コットンが半年~1年、マイクロファイバーが早いと3か月。

ふきんはインスタでも人気のおしゃれな±0のふきんがおすすめ。ぐんぐんお水を吸い取ります。

出典:バスタオル&フェイスタオルの寿命って?手入れ術3選を解説 | ハハサポ

プラスチックタッパー

プラスチックタッパーに明確な寿命はないみたい。落ちない汚れがついたら買い替え時。

我が家ではガラス保存容器が基本で、ご飯だけプラスチックタッパーに保存しています。

▼100均のとにかく洗いやすい保存容器がオススメ▼

出典:プラスチックQ&A

100均グッズは楽天で買うとポイントがついてお得です。

上手に買えば、25%くらいポイント還元されます。

まとめ:劣化しているモノは買い替え

使い勝手の良くないものを心地いいものに買い替えるのも片づけ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントどうぞ

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次