クレカ投資でポイントが貯まる証券会社

当ページのリンクには広告が含まれています。

クレカ投資でポイントが貯まる証券会社は以下の通り。

クレカ投資でポイントが貯まる証券会社
  • 楽天証券と楽天カード
  • SBI証券と三井住友カード
  • マネックス証券とマネックスカード
  • auカブコム証券とau PAYカード
  • tsumiki証券とエポスカード
  • セゾンポケットとセゾンカード
  • ウェルスナビとイオンカード
タップできる目次

楽天証券と楽天カード

証券会社楽天証券
クレカ楽天カード
積立金額の上限5万円
貯まるポイント楽天ポイント
ポイント還元率1.0%(2022年8月買付分まで)
ポイントの交換先
対象銘柄投信積立取扱銘柄
つみたてNISA取扱銘柄
*楽ラップは対象外
対象口座特定口座、一般口座、一般NISA、つみたてNISA
*未成年口座、ジュニアNISA、法人口座、iDeCoは対象外
楽天証券の楽天カード積立の条件

楽天証券は楽天カードで支払うと5万円分まで楽天ポイントがつきます。

楽天証券と楽天カードの還元率

楽天証券と楽天カードの還元率は大きく下がり、2022年9月買付分から0.2%または1.0%還元になります。

楽天ポイントの還元率

還元率は販売会社が受け取る手数料によって異なります

  • 年率0.4%(税込)以上のファンド…1.0%
  • 年率0.4%(税込)未満のファンド…0.2%

参考:楽天カードクレジット決済でのポイント還元率が0.2%となる対象ファンド一覧 | 楽天カードクレジット決済 | 投信積立 | 投資信託 | 楽天証券

つみたてNISAで長期投資を目的にするようなインデックスファンドは還元率0.2%。

そのため、1年間に獲得できるポイントは6000→1200ポイントに低下。

5万円×12か月×1.0%=6000ポイント

5万円×12か月×0.2%=1200ポイント

2022年8月買付分までのポイント還元率

2022年8月買付分までの楽天ポイントの還元率。

楽天ポイントの還元率

還元率は1.0%です。

楽天ポイントの使い道

楽天ポイントは使い道が多いので、使うのには苦労しないと思います。

楽天証券と楽天カードで選べる銘柄

楽天証券の楽天カード投資で選べる銘柄は、投信積立取扱銘柄とつみたてNISA取扱銘柄です。

楽天カードクレジット決済は楽天カード限定のサービスです。

ただし、楽天証券口座、楽天カードの名義が同一でない場合、ご利用をお断りしています。

参考:楽天カードクレジット決済 | 投信積立 | 投資信託 | 楽天証券

楽天市場での買い物のポイントアップ

SBI証券と三井住友カード

証券会社SBI証券
クレカ三井住友カード
積立金額の上限5万円
貯まるポイントVポイント
ポイント還元率通常カード…0.5%
ゴールドカード…1.0%
プラチナカード…2.0%
ポイントの交換先ANAマイル、楽天ポイント、Tポイント、dポイント、Pontaポイント、WAONポイント
対象銘柄積立買付が可能な投資信託
対象口座特定口座、一般口座、一般NISA、つみたてNISA
*ジュニアNISA口座(特定/一般預り含む)は対象外
SBI証券の三井住友カードの条件

SBI証券は三井住友カードで支払うと5万円分までVポイントがつきます。

SBI証券と三井住友カードの還元率

Vポイントの還元率
  • 通常カード…0.5%
  • ゴールドカード…1.0%
  • プラチナカード…2.0%

Vポイントの使い道

VポイントはANAマイル、楽天ポイント、Tポイント、dポイント、Pontaポイント、WAONポイントへ交換できます。

Vポイントの交換レート

Vポイントは他のポイントに

Vポイント 1ポイント=1ポイント

SBI証券と三井住友カードで選べる銘柄

SBI証券の三井住友カード投資で選べる銘柄は、積立買付が可能な投資信託です。

お持ちの三井住友カードを設定いただくことで、投信積立の買付金額をクレジットカード決済でお支払いいただけます。

お好きなファンドと購入金額(100円~5万円)の設定をすれば、あとは自動で投信積立が始まります。

参考:投信・外貨建MMF|SBI証券

マネックス証券とマネックスカード

証券会社マネックス証券
クレカマネックスカード
積立金額の上限5万円
貯まるポイントマネックスポイント
ポイント還元率1.1%
ポイントの交換先Amazonギフト券、ANAマイル、JALマイル、dポイント、Pontaポイント、Tポイント、nanacoポイント、WAONポイント
対象銘柄マネックス証券で取扱いのある積立が可能な全銘柄
対象口座特定口座、一般口座、一般NISA、つみたてNISA
*ジュニアNISAは対象外
マネックス証券のマネックスカード積立の条件

マネックス証券のマネックスカードでクレカ投資は2020年2月下旬にサービス開始予定です。

ポイント還元率は1.1%。

マネックスカード投信積立 ポイント還元率1.1%で2月25日よりサービス開始

参考:マネックスカード投信積立 ポイント還元率1.1%で2月25日よりサービス開始 | 最新情報 | マネックス証券

マネックス証券とマネックスカードの還元率

マネックスポイントの還元率

ポイント還元率は1.1%

マネックスポイントの使い道

マネックスポイントはAmazonギフト券、ANAマイル、JALマイル、dポイント、Pontaポイント、Tポイント、nanacoポイント、WAONポイントに交換できます。

マネックスポイントの交換レート

マネックスポイントは Amazonギフト券、ANAマイル、JALマイル、dポイント、Pontaポイント、Tポイント、nanacoポイント、WAONポイントに交換可能

マネックスポイント 1ポイント=他のポイント 1ポイント

お取引に応じてポイントが自動的にたまり、さまざまな特典と交換することができます。

参考:ポイントを使う | マネックスポイント | マネックス証券

マネックスカードの注意点

マネックスカードはマネックス証券口座が開設されていないと発行できないのでご注意。

マネックスカードの注意点

マネックスカードはマネックス証券を開設していないと発行できないのでご注意。

tsumiki証券とエポスカード

証券会社tsumiki証券
クレカエポスカード
積立金額の上限5万円
貯まるポイントエポスポイント
ポイント還元率1年目…0.1%
2年目…0.2%
3年目…0.3%
4年目…0.4%
5年目…0.5%
ポイントの交換先Amazonギフト券、ANAマイル、JALマイル、dポイント、Pontaポイント
対象銘柄・セゾン・バンガード・グローバルbalanceファンド
・セゾン資産形成の達人ファンド
・コモンズ30ファンド
・ひふみプラス
・まるごとひふみ15
対象口座 
tsumiki証券とエポスカードの積立の条件

エポスカード払いでtsumiki証券のつみたて投資をすると、利用年数に応じて0.1%~0.5%のエポスポイントが貯まります。

tsumiki証券とエポスカードの還元率

エポスポイントの還元率

つみたて投資の利用年数に応じてポイント還元率がかわります

  • 1年目…0.1%
  • 2年目…0.2%
  • 3年目…0.3%
  • 4年目…0.4%
  • 5年目…0.5%

年間のつみたて額とご利用年数に応じてたまります

参考:tsumiki証券|クレジットカードはエポスカード

エポスポイントの使い道

エポスポイントはマルイで利用できるのはもちろん、Amazonギフト券、ANAマイル、JALマイル、dポイント、Pontaポイントへ交換できます。

tsumiki証券とエポスカードで選べる銘柄

tsumiki証券で選べる銘柄は5種類

tsumiki証券で選べる銘柄は5種類

  • セゾン・バンガード・グローバルbalanceファンド
  • セゾン資産形成の達人ファンド
  • コモンズ30ファンド
  • ひふみプラス
  • まるごとひふみ15

迷ったら、複数の商品にお金を振り分けてみるのもおすすめです。5つ全部購入することもできますよ。

参考:商品ラインナップ|tsumiki証券

セゾンポケットとセゾンカード

 セゾンポケット
クレカセゾンカード
積立金額の上限5万円
貯まるポイント永久不滅ポイント
ポイント還元率0.1%
ポイントの交換先Amazonギフト券、ANAマイル、JALマイル、nanacoポイント
対象銘柄・セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
・セゾン資産形成の達人ファンド
対象口座 
セゾンポケットのセゾンカード積立の条件

セゾンカード/UCカード払いでセゾンポケットのつみたて投資をすると、5,000円ごとに1ポイントの永久不滅ポイントがもらえます。上限金額は5万円まで。

セゾンポケットとセゾンカードの還元率

永久不滅ポイント100ポイントがdポイント500ポイントと交換できるので、0.1%のポイント還元率です。

6回の累計金額に対して、5,000円ごとに1ポイント付与

参考:ポイントプログラム|セゾンポケット

dポイント500ポイント

参考:dポイント500ポイント ※2口以上から受付: ポイント移行・ギフト券|永久不滅ポイント・UCポイント交換の「STOREE SAISON(ストーリー セゾン)」

セゾンポケットとセゾンカードで選べる銘柄

セゾンポケットで積立できる投資信託

セゾンポケットで積立できる投資信託は2種類

  • 「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」
  • 「セゾン資産形成の達人ファンド」

セゾンポケットで積立可能な投資信託は、「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」、「セゾン資産形成の達人ファンド」の2つ。運用タイプに合わせて選ぶだけなので、あれこれ迷う必要はありません。いずれも「つみたてNISA」をご利用いただけます。

参考:投資初心者におすすめのクレカ積立|セゾンポケットの特徴・メリットを徹底解説 | クレジットカードはセゾンカード

身近な上場企業の株式・ETFを、カード払いで毎月一定額ずつ積み立てることができる「株つみたて」にも対応しています。積立でも運用金額に応じて配当金を受け取ることができます。

参考:投資初心者におすすめのクレカ積立|セゾンポケットの特徴・メリットを徹底解説 | クレジットカードはセゾンカード

ウェルスナビとイオンカード

2022年の春から夏にかけてサービスが始まる予定。

イオンクレジットサービスとウェルスナビが業務提携、投資一任サービスで日本初となるクレジットカード積立機能を提供予定

参考:イオンクレジットサービスとウェルスナビが業務提携、投資一任サービスで日本初となるクレジットカード積立機能を提供予定|ウェルスナビ株式会社のプレスリリース

おすすめは楽天証券

ポイント還元率が高い楽天証券がやっぱり一番おすすめ。

私は楽天証券でつみたてNISA(33,333円/月)と投資信託(16,667円/月)を運用中。

今年からSBI証券で投資信託も始めました。

三井住友カードのゴールドの中で初年度の年会費無料、年間100万円以上利用すると年会費が無料になるカードがあります。

クレカ投資をのぞいて、月に8.4万円くらい使えるのであれば、年会費無料のゴールドカードを狙うのもありです。

まとめ:ポイントも貯めて賢く資産形成

つみたてNISAは最大で年間40万円。

1.0%の還元率でも年間6,000円分のポイント。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントどうぞ

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次