ぐちゃぐちゃだったキッチン収納を見直しました。
マンションのキッチン収納
- コンロ下収納
- シンク下収納
コンロ下収納


コンロ下の収納にはコンロで使うものを収納。
- フライパン・なべ・ふた
- 調味料
- 保存容器
フライパン・なべ収納

フライパンやなべはラックを使って、立てて収納。
伸縮タイプだから、フライパンや鍋に柔軟に対応できて便利。


ふた収納

ふたも立てて収納しています。
フライパンもなべも立てて収納すると、取り出しやすくて便利。
調味料収納



フライパンラック


#フライパンスタンドは幅が自由に変えられて便利。


コンロ収納
コンロの周りは気をつけていても
調理台下収納

調理台下に収納するもの
- 菜箸・お玉・トング
- 計量カップ・おろし器
- まな板・包丁
菜箸・お玉・トング収納

包丁収納
まな板収納
計量カップ・おろし器収納


キッチンツールは長く使える質のいいものを揃えました。

お皿収納

引き出しの場合、お皿は立てて収納すると、取り出しやすくて便利になります。
シンク収納
シンクには必要最低限の物を置くようにしています。
オートソープディスペンサー

食器用洗剤は液体で出てくる#オートソープディスペンサーで。


ハンドソープは#泡のオートソープディスペンサーに入れています。
2段スポンジラック

浮くゴミ箱

食事中に出るバナナの皮や納豆の容器などのゴミは#浮くゴミ箱に捨ててます。
タオルハンガー

引き出しに取っ手がないタイプのキッチンなので、フックタイプの#タオルバーを設置しました。
水切りかご
#水切りかごはなくすことができないタイプなので、フル装備しています。
シンク下収納
ゴミ袋ラック

ゴミ袋や野菜の鮮度保持袋は、#ゴミ箱ホルダーにかけています。


レジ袋ボックス

レジ袋は先入れ先出しで使える、#レジ袋収納ボックスが便利でおすすめです。
レジ袋収納ボックスは、#魔法のテープでとびら裏に貼りつけています。


ビニール袋・ビニール手袋収納
引き出し

我が家は引き戸タイプの収納だから、引き出しタイプの収納とちがって、少し使いにくいです。
ボウルやビニール手袋ネットなどの細かな消耗品は引き出しに入れて収納しています。
ポリプロピレン追加用ストッカー・深型
参考:ポリプロピレン追加用ストッカー・深型 V)約幅18×奥行40×高さ30.5cm | ポリプロピレン収納ケース・ワゴン 通販 | 無印良品
食器棚
カトラリー収納
食器棚シート
調味料ケース

調味料は#フレッシュロック800mLに収納。
コンソメは#フレッシュロック1.1Lに収納。




パスタケース

パスタは#フレッシュロックで収納。


キッチンペーパー収納

#キッチンペーパーホルダーは片手でもサッと切れて便利。

- 形…ロールタイプ、ボックスタイプ、ティッシュボックスタイプの3種類
- 色…ホワイト、シルバー、ブラック、レッドの4色
お米収納

#自動計量の米びつは測らなくていいから、とてもラク。
色…ホワイト、ブラウン、レッドの3種類
電化製品収納
#トレーで汚れ防止


自動開閉ゴミ箱
紙ごみ収納
ミニ食器棚

キッチンのすきまにも置ける幅32.5cmのミニ食器棚。
- 高さ…120cm、160cm、180cmの3種類
- 色…ホワイトとブラウンの2種類
我が家は160cmのブラウンにしました。
電子レンジ下収納

上が作業台で下がひきだしです。

出しっぱなしだとごちゃごちゃしちゃう、油ハネガードやなべつかみやラップを収納しています。
- 幅…45cm、55cm、80cmの3種類
- 高さ…4.5cm(台)と10cm(台と引き出し)の2種類
電子レンジ上の収納
キャスターラック

マンションで特にキッチンに収納がないので、パントリー収納はありません。
なので、#ハンドル付きスリムワゴンで幅13cmのパントリー収納を作りました。
たっぷり収納できて便利。

- 色…白と黒の2種類
フローリングワイパースタンド
フローリングワイパースタンドにいれて、冷蔵庫横に。
自動のゴミ箱

センサーで自動でフタがあくゴミ箱。
「ゴミ箱自動でなくても…」って思ってたけど、使ってみたら自動でフタあくの便利。
右側がななめになっているのは、100均のキャスターを適当につけたから。
センサーの反応も問題ないので、ストレスゼロです。

有名なジータとちがって、四角なのでムダなスペースがないのもポイント。
あと、ジータの半額くらいの値段なのもいい。
- 色…ホワイト、ブラックの2種類
お気軽にコメントどうぞ