私自身、”超”がつくほどの初心者です。
最初に、エントリーモデルと呼ばれる初心者用のデジタル一眼レフを6万円で購入しました。
でも、初心者だからこそ技術不足で
と思うことがちらほら。
結局、カメラの調子が悪くなったこともあって、10万円以上するデジタル一眼レフをもう1つ買いました。
初心者にこそおすすめしたい、写真が大好きになれるフルサイズミラーレス一眼レフ SONY α7Ⅱの使い心地のレビューをまとめてみました。
ポイント
フルサイズミラーレス一眼レフ SONY α7Ⅱは最新のフルサイズミラーレス一眼 α7 IIIが出たため、現在型落ちとなって安くなっています。
購入するタイミングは”今”だと思います。
[note title=”この記事では”]初心者のカメラ女子こそおすすめしたいフルサイズミラーレス一眼レフ SONY α7Ⅱの良さについてまとめています。[/note]
キラキラした思い出を手軽に美しく残せるデジタル一眼レフ
初心者にこそハイスペックカメラがおすすめ
旅行先で出会った綺麗な風景を美しい写真で残したい…
一眼レフを購入したきっかけは単純なものでした。
京都の艶やかな紅葉を写真に収めたい、と。
最初に購入したのは、いわゆるエントリーモデルと呼ばれる初心者向けの一眼レフです。
高い一眼レフを買ったところで使わなくなったらどうしよう…と思ったこともあって、初心者用の一眼レフを購入したわけです。
エントリーモデルの実力はすごくて、初級機でも十分良い写真を撮ることができた、大好きなカメラです。
でも、私の持っているエントリーモデルには1つだけ弱点がありました。
それは、暗闇での撮影に弱いこと。
暗いところに弱くても、三脚を使えば、十分きれいな写真を撮ることができます。
ですが、私は旅行先で写真を楽しむタイプ。
写真のためにとびきり早起きして秘境に行って撮影したりするタイプではありません。
ふつうの多くの方が訪れる有名な観光地で写真撮影をすることが多いです。
ほとんどの観光地では、周りの人の迷惑になるため三脚を使うことができません。
三脚を使わないエントリーモデルでは、どうしても秋の京都、清水寺の紅葉のライトアップを撮影することができず、ブレてしまいました。
そんな時に、エントリーモデルにシャッターが切れないという不具合が出てしまいました。
そこで、悩んだ末、暗闇にも強いフルサイズミラーレス一眼レフ SONY α7Ⅱを買いました。
ですが、さすが技術のSony。
SONY α7Ⅱのスペックが良すぎて、大好きすぎます。
素人で慣れていないからこそ、良いデジタル一眼レフを使うことで、未熟な腕をα7Ⅱが助けてくれます。
初心者にこそおすすめしたい、写真が大好きになれるSonyのフルサイズミラーレス一眼 α7 IIIの使い心地のレビューをまとめてみました。
[note title=”この記事では”]初心者のカメラ女子こそおすすめしたいSonyのフルサイズミラーレス一眼 α7 IIIの良さについてまとめています。[/note]
キラキラした思い出を手軽に美しく残せるデジタル一眼レフ
一般カメラ女子の写真事情
私はプロでもセミプロのカメラマンではありません。
キレイな写真が好きな素人の一般的なカメラ女子です。
旅行が好きで、旅行先の風景や建造物の写真撮影をすることが多いです。
都会の夜景や風景を撮影することもたまにあります。
4年ほどエントリーモデルを使用していて
と感じた一眼レフに必要なポイントは次の3つでした。
ポイント
素人カメラ女子が一眼レフに欲しいと思ったスペック
- 暗闇の撮影に強い。
- 起動が速い方がいい。
- 重さは軽い方がいい。
暗闇の撮影に強い
フルサイズミラーレス一眼 SONY α7 IIIに決めた最大のポイントでもありますが、一眼レフで写真撮影をしていると暗闇の撮影に強いカメラがほしくなります。
一眼レフで美しい写真を撮るには三脚が必要です。
ですが、たくさんの人が訪れる有名な観光地では当然、三脚は使用できません。
光量がある昼間は特に問題はありません。
ですが、夜の夜景の撮影といった光量が極端に少ない場合、三脚なしで撮影しようとすると光の量が足りなくて、全然写真がとれません。
もちろんシャッター速度を遅くしますが、手ブレで残念な写真にしかなりません。
なにより人の多い観光地で1つの場所である程度の時間を確保してシャッター速度を遅くしての写真撮影は、人がぶつかってくる危険性もあります。
三脚がなくても夜景である程度の写真が撮れる。
暗闇の撮影に強い一眼レフカメラ。一見素人にはスペックオーバーに感じるかもしれませんが、ちょっとした写真撮影を楽しみたい一般カメラマンにはむしろ少しハイスペックのSONY α7 IIIの方が写真の楽しみの幅が広がると思います。
手軽に美しい写真を楽しめるデジタル一眼レフ
起動が速い方がいい
エントリーモデルを使っている際に少し困ったのが
という点です。
有名観光地の場合、シャッターチャンスが少ないこともあります。
その一瞬のシャッターチャンスを逃さないようにしたいのですが、電源ONにしてから写真を撮れるようになるまでに地味に時間がかかる…
撮影する少し前から起動させおけばいいのですが、どうしても電池の消耗が激しくなってしまいます。
起動が早いデジタル一眼レフ
は、素人カメラマンがシャッターチャンスを逃さないためには大事なポイントがと思います。
SONY α7 Ⅱはカメラ屋の専門家の方にも「起動が速い」と言われたのも選んだポイントの1つです。
実際に起動が速いので、以前と比べてシャッターチャンスを逃すことが少なくなりました。
大事な瞬間を逃さないミラーレス一眼レフ
重さは軽い方がいい
どうしたってデジタル一眼レフは重いです。
特にフルサイズの一眼レフの重さと言ったら…
友達のフルサイズの一眼レフを一度貸してもらったことがありますが、私の場合、写真を撮ろうと構えた段階で腕がぷるぷるしてきて、カメラを上手に固定することができません。
スペックの良いフルサイズの一眼レフが欲しいけど、できるだけ軽い一眼レフが欲しい、と思った私は、ミラーレス一眼を選ぶことにしました。
この高機能さでこの軽さ
α7Ⅱのデメリット:値段が高い
SONY α7 IIIのデメリットは価格が高い点だと思います。
より性能の良いカメラと比べると安い方にはなりますが、素人にはちょっと…いやかなり高いと感じます。
このスペックでこの値段はコスパは良いです。
実際に購入して「たしかにスペックは良いけど、この値段程の価値はないなー」と残念に思うこともあります。
ですが、SONY α7 IIIに関しては、実際に使ってみたらいい意味で期待以上のスペックでした。
楽しい思い出のときにはいつも一緒にいる相棒です。
あの時にSONY α7 IIIを購入していなければ残すことができなかった景色や風景、表情がたくさんあります。
買っていなければ、今きっと後悔していると思います。
キラキラした思い出を手軽に美しく残せるデジタル一眼レフ
まとめ:旅行が、写真がとっても楽しい
SONY α7 IIIが大好きすぎてひいき目になってしまったかもしれません。
SONY α7 IIIと一緒に「良いと持ったその瞬間」を美しい記録として残しませんか。
キラキラした思い出を手軽に美しく残せるデジタル一眼レフ
お気軽にコメントどうぞ