私の会社でもテレワークが導入されました。
実際に在宅で仕事をしてみたところ、準備しないと困るものやあったら便利な意外なものに気がつきました。
そこで、在宅ワークで準備すべきものを優先度順でまとめてみました。
この記事では
実際に行ってわかったテレワークに必要なものをまとめています。
- 必須
- あった方がいい
- 重要じゃないもの
- あったら便利
30代女性の在宅勤務の環境(現実)
ちなみに私の在宅ワークの環境はモニター2枚とキーボードをパソコンデスクに並べたかわいさのなさ…!
ライトも買いましたが、必要がないのでつかっていません。
テレワークに必須なもの
- パソコン…Core i5 8GB 512GB SSD以上推奨
- ネット回線…開通に時間のかからないモバイルルーター
- 有線LAN…光回線派はぜひ
- ヘッドセット…可能ならワイヤレスが便利
- スマホ通話明細サービス…自分のスマホを利用する必要がある場合
パソコン
パソコンを準備する必要がある場合は「最低でもCore i5で8GB以上のメモリ、512GB以上のSSD 搭載」がおすすめです。
ただ最近では、Core i7もだいぶ安くなってきたので、マルチタスクになりがちなテレワーク、予算に余裕があるならCore i7も選択肢に入ります。
ネット回線
「ネット回線」がないとテレワークができません。パソコンと並んで必須です。
光回線等だと設置工事が必要で開通に1週間程度かかることも。
ポケットWiFiと呼ばれる「モバイルWi-Fi」ら最短で当日~翌日にルーターが届き、届いたその日からWi-Fiを使いはじめることもできます。
ネット回線とちがって、契約期間や解約手数料がない回線会社もあるので、手軽に家のネット環境を構築することができます。
\容量制限なし・解約違約金なし/
▲契約期間の縛りなし▲
有線LAN
自宅が光回線で有線LANで作業可能なら有線LANの方がおすすめ。
なんだかんだでやっぱり有線LANの方が無線LANよりも通信速度が速いです。
有線LANはカテゴリー7以上を選びます。
我が家では安心できるメーカー「サンワサプライ」の有線LANにしました。
値段が安いのに、カテゴリー7、高精度の接触性を担保できる金メッキシールドプラグです。
ヘッドセット・スピーカーフォン
パソコン端末の性能にもよりますが、Skype会議等を行う場合はヘッドセットがあった方が便利です。
私の環境の場合は、ノートパソコンにスピーカーもマイクも付属されているので、そのままでもSkype会議を行うことはできます。
でも、相手の側のパソコンのマイクの音を拾う性能がそこまで良くはないのか、相手の声が聞き取りづらい…
注意深く聞いていないと聞き逃しやすく、内容がイメージできて推測しながらでないと内容が頭に入ってこない…!
集中力をムダに使うのがストレスなので、私はワイヤレスヘッドホンとヘッドセットを使っています。
ワイヤレスだと正直会議中にもトイレに行けて、かなり便利。(もちろん音声はオフで)
下のロジクールのヘッドセットは手元でTeamsの音声をミュートにできたりと便利。
特にヘッドセットは音声入力にも使えるので、入力スピードが一気にアップして効率的に仕事が進むのが快適。
テレワークは黙々と作業をするので、気分転換ができないのもややストレス。音声入力すると気分転換にもなります。
別に値段が高いヘッドホンイヤホンである必要はないので、ヘッドセットは準備しておくことをおすすめします。
「テレワークの会議にはスピーカーフォンがおすすめ」という意見もありますが、電話でさえも片方の会話で内容が推察できることもあるのに、スピーカーフォンで会議内容をすべて家じゅうに流すとなると、家族に会議内容に聞こえてしまうリスクがあるので、ややおすすめしづらい…
しっかりと部屋が区切られていれば、ハンズフリーで会議やSkype電話ができるスピーカーフォンがおすすめです。
スマホ通話明細サービス
もし会社のスマホや携帯が支給されず、自分のスマホで仕事をする必要がある場合には、料金精算に「通話明細」が必要です。
格安SIM等の場合は通話明細の閲覧が有料オプションの場合があるので、申込んでおきます。
短い通話であれば、LINEの中の無料サービス 「LINE Out Free」 を使えば、固定電話にも無料で通話できます。
対象外店舗の固定電話への無料
ダウンタイムを考えなくていいので、テレワークのタイミングで通信費の節約をするのもありだね。
[rakuten-mobile]がキャンペーン期間で1年間基本料金無料で35,760円の節約になるので。UQモバイルからのりかえました。
\いつでも解約可能・解約料金ゼロ円/
▲高速回線使いたい放題▲
テレワークにあった方がいいもの
- デスク…1m超えると意外と大きいので部屋の広さと相談で
- 椅子…ニトリの1万円以下の椅子がなかなか良い
- 棚…キャスターつきの棚をそで机にすると便利
- ディスプレイ(モニター)…1万円くらいでも大きい画面1枚あると作業効率アップ
- ブルーライトカットめがね…疲れやすさの体感違う、今ならテレワーク応援無料あり
- マウス…手になじむマウスは疲れしらず
- リストレスト…手首を浮かせるタイプは必須
- キーボード…つかれないキーボードはあります
- 延長コード…デスク周りはコンセントが大量に必要
- 度つきメガネ…コンタクトレンズからの解放
この辺のあると作業効率があがったり快適になるものは「 仕事の効率アップするガジェット・文房具・小物 」にもまとめていますので、併せてご覧ください。
パソコンデスク
我が家のパソコンデスクはニトリで購入。
写真では20.8インチのモニターを2枚置いているため、デスクが狭いように見えますが、実際120cmの幅のデスクはかなり大きいです。
写真の21インチ(46.41cm)より大きな27インチ(59.66cm)でも差は14cm。
サブモニターが1枚までなら、90cm等のパソコンデスクで十分です。
デスクが大きいと引っ越しの時に苦労します。
関連 ➢ スマホ用実寸WEB定規(物差し)
逆に「ディスプレイを複数設置したい」「デスクは広くて作業スペースがあった方がいい」という方は大きめのパソコンデスクがおすすめです。
デスクの大きさは「設置スペース」と「引越し等の環境変化」を考えて決めてみてください。
詳細 ➢ 【ニトリ】パソコンデスク 商品一覧
\7,000円以上で送料無料/
▲楽天ポイントも貯まる▲
椅子
8時間以上座るので椅子の使い心地は大事です。
腰を痛めたら大変。。
私は一人暮らしの時に買った「座るだけで正しい姿勢になる」という座椅子を椅子の上に置いて使っています。
関連 ➢ p!nto (pinto/ピント) 〜姿勢を考えたクッション。座るだけで体がピンと!〜
いい椅子買えばいいのに…
いい椅子って10万円とかして高いんだもん…
p!ntoもエルゴノミクス設計だし。
パソコンチェアはニトリのです。
値段のわりにクッション性がいいのであなどれません。
棚
デスクに移動できる引き出しがあれば必要ありませんが、わたしは作業性向上のためにデスクと同じ高さの棚を購入。
ヘッドセットやスピーカー、スマホを置いています。
調べてみると、部品をバラバラで買うよりもセットタイプの方が圧倒的に安いです。
ディスプレイ(モニター)
ディスプレイが大きいと効率よく作業を進められます。
資料を参照しながら作業しているときに、いちいちウインドウを開いたり閉じたりしなくていいのが楽。
画面サイズ | モニター距離 |
---|---|
21.5インチ | 約50cm |
23インチ | 約60cm |
24インチ | 約70cm |
27インチ | 約80cm |
ちなみに私の環境だと、ディスプレイとの距離は50cmくらいしかとれなかったので、21型にしました。
最近はモニターの価格も安いので、目にやさしい十分な機能モニターでも1万円前後で買えます。
ブルーライトカットめがね
乱視が強いせいか私の場合、何時間もディスプレイを見ていると目がしぱしぱチカチカする…画面の明るさを下げてもダメで…
なぜか、ブルーライトカットやカレーレンズを使うとまぶしすぎず、目が疲れにくいので愛用中。
マウス
マウスは人間工学に基づいた設計で握り心地が最高な8ボタンマウスを使っています。
8ボタンには自分の好きな作業を割り当てることができるので、ボタン1つでコピーやペーストもでるように設定可能。
右手のマウスだけで戻る・進む・右スクロール・左スクロールができて便利。
サイズはS,M,Lがあります。手が13cmほどの小さい私はS、旦那さんはMをつかっています(自分でMを買ったら大きすぎたのであげた)
キーボード
キーボードは使い心地の良い物を使うと劇的に作業効率がアップします。
作業でしかなかったタイピングが、楽しいクリエイティブな時間に変わります。
延長コード
デスク周りにガジェットが増えると必要になるのが延長コード。
おしゃれさと機能の両立でエレコムを選択。
度つきメガネ
ふつうに視力矯正用のメガネなのですが、メガネの専門家「認定眼鏡士」さんにめがねを作ってもらったら、長時間のパソコン作業でも目が疲れにくくなった…
今まではどうもメガネがしっくりこなくてコンタクト派だったのですが、メガネの方がラクなので完全メガネ派に。
テレワークでずっとメガネでいれるのが本当にうれしい。
外出できるようになったらメガネっ子はぜひ作りにいってほしい、至高の一品。
テレワークに特に重要じゃないもの
他のサイトだとテレワークに必要と書いてありましたが、正直そこまで必要じゃないなと感じたものです。
基本的に私の会社で実施しているテレワーでは、紙媒体での資料の持ち帰りを禁止しているので、プリンターやシュレッダーは必要ないです。
会社によっては必要な機器かな?とは思います。
プリンター
「資料は紙の方が頭に入る」派ではないので、プリンターは使っていません。
ディスプレイを複数にすれば、印刷しなくても手元に参考データを広げながら、資料作成できるので、プリンターは不要です。
別件で必要だったので購入したプリンターはコスパが良かったです。
かんたんな文章の印刷には十分。
シュレッダー
もともとAmazonの住所のとかの個人情報の削除のためにシュレッダーを持っていましたが、在宅ワークでは使っていません。
シュレッダーはプライバシーを考えてマイクロカットタイプがおすすめです。
テレワークにあると便利なもの
- ゴミ箱…足元にほしい
- 本棚…ビジネス書はサイズに注意
- オンライン英語学習…スタディサプリ安いのに使いやすい
- 空気清浄機…ハウスダストもちは必須
- 土を使わない観葉植物…快適、集中力と酸素濃度アップ
- バランスボール…運動不足解消に
- 家用の着圧タイツ…むくみ・体調不良防止
- オンラインフィットネス…家でも体を動かす
- 絵本の読み聞かせアプリ…退屈な時間を埋めるために
- 汚れ防止洗剤…掃除はしたくない
- ブラーバ… 静かに掃除してくれるのでジャマじゃない
- コーヒーメーカー… 全自動で豆から挽きたてコーヒー
- ホームベーカリー…日常に楽しみがほしい
- 冷凍食品…ご飯をつくるのがメンドウなときだってある
- ネットスーパー…買い物に行く手間を省く
- 宅配弁当…バランスのいい食事を手軽に
- ネット銀行…スマホ・パソコンで家から入出金
- ふるさと納税…トイレットペーパーやお米、カニとか
ゴミ箱
ゴミ箱は袋が隠せるタイプがおすすめです。
本棚
ビジネス書が増えると置き場に困る…でも、ビジネス書ってマンガ本とか教科書とは大きさが少し違うから、サイズ間違えると大変なことに…
最近は本もデジタル化させているので、本棚から本があふれなくなりました。
オンライン英語学習
通勤も化粧もしなくなった分、自由な時間が増えた…!
けど、雇用に先行き不安を感じる…ので、TOEICを意識した英語の勉強を始めました。
英語のオンライン教材って高いけど、スタサプは安いのに使い勝手がいい。特に「ディクテーション」と「瞬間発話プラクティス」は実力がメキメキつく良問。
\今なら7日間無料で体験できる/
空気清浄機
家でも閉めっぱなしだと酸素濃度があがって集中力低下の元に。
定期的に窓を開けて換気をすると、気分転換になってOK。
でも花粉症の私は、窓を開けると大変な事に…
そこで、空気清浄機をつかって、花粉やハウスダストを除去しています。
シャープの空気清浄機は型落ちなら十分な機能のものが2万円以下です。
加湿機能のないシンプルな空気清浄機ならもっと安いです。
我が家は手入れのラクさで空気清浄機のみの機種を選びました。
ちなみに、空間除菌で有名なジアイーノは脱臭機です。
Amazonは価格が高騰してるので、楽天の方がよさそう…
土を使わない観葉植物
視力回復や気分転換にもなり、目に入るにところに飾って集中力アップにもなる観葉植物。
でも、植物は土で汚れるし、虫がつきそう…
ハイドロカルチャーという土をつかわない観葉植物なら、汚れを気にせずに室内に手軽に飾れます。
バランスボール
8時間も家でパソコンとトイレを往復しているだけだと飽きてくる…
気分転換がしたい…
息抜きと軽い気分転換用にバランスボールを購入。
ちなみにデスクの高さが高いので、おしゃれIT企業みたいに、パソコンデスクの椅子代わりにはできませんでした…残念。
▼パステルカラーでインテリアの邪魔にならないバランスボール▼
着圧タイツ…むくみ・体調不良防止
ずっと座りっぱなしだし、通勤で動かず、家にずっといるのでむくみが…
家用の着圧タイツを常に履いて、むくみ防止をしています。
メディキュットとスリムウォークのどちらも使っていますが、違いは特に感じず。
お腹までのタイプですが、圧迫感はありません。
私はこのTwitterを見て空、家では必ず着圧タイツを履くようになりました。
頭痛をはじめとした体調不良が緩和されていいカンジです。
オンラインフィットネス
通勤をしないとこんなに運動量が減るのか…!
家の中で運動するには限界がある。この機会に健康に良さそうなヨガをはじめてみようと思ったらあったいいサービス。
オンラインフィットネスで本格的なフィットネスが家でできるのがうれしい。
絵本の読み聞かせアプリ
3~8歳のお子様向けアプリの「みいみ」。月額500円で
- プロのナレーターの朗読が聴ける
- セリフの一部を自分の声に吹替ができる
セリフを吹き替えた作品を録音できるので、親子で録音した声アルバムもつくれます。
\今なら1か月の無料体験ができる/
汚れ防止洗剤
家にいる時間が多くなると家中の汚れが気になる…
テスト前に掃除をしたくなるのと気持ちはいっしょかもしれません。
しかも在宅時間が増えるので、頻繁にキレイにしても汚れるスピードが速い…
そこで、掃除のストレスを減らすために、トイレを中心に水回りの汚れ防止対策がおすすめ。
せっかく通勤時間が減ったのに、掃除に時間を取られるなんてもったいない。
ブラーバ
在宅勤務で家にいる時間が増えるとやはり家が汚れやすい…しかも気になっちゃう…
でも、家にいるのにルンバを使うのは、掃除機の音がうるさくて使いたくない。
ブラーバなら拭き掃除なので静かに掃除をしてくれます。
テレワーク中にでもしれっとブラーバを使って床掃除ができるので、ラクだし快適。
テレワークになって少し体調不良だと思ったら、花粉症とハウスダストが原因でした。
ブラーバ毎日稼働させるようになったら元気に。
欲を言うと、タイマー付きで自動で掃除してくれるタイプに買い換えたいけど、高いので却下。
コーヒーメーカー
以前から愛用していた「豆を淹れtだけで全自動で挽きたてコーヒーが飲める」コーヒーメーカーは絶賛大活躍中です。
【買っても使わない?不安な人にこそおすすめ】パナソニック全自動ミル付きコーヒーメーカーのメリット・デメリット完全レビュー 【カビ豆除去済】珈琲屋さんでハンドピックされたコーヒー豆を楽天で購入ホームベーカリー
「買ってよかった」って地味に楽しんでいるのがホームベーカリー。
買う前は「どうせ使わなくなるだろう」って思って買うの躊躇してたんだけど、実際につかいはじめたら常にパン作ってる。
パン屋さんの焼き立てパンがスイッチ一つでできるのは日常の幸せが増します。
【お家でパン屋さんみたいな焼き立てパン】ホームベーカリーレビュー冷凍食品
テレワークのお昼の準備は面倒。冷凍食品だっていいじゃないか。
Amazonで人気の3合炊飯器。
ネットスーパー
今までなら仕事帰りにスーパーに寄って買い物をしていましたが、在宅ワークになってわざわざご飯の買い出しのために外に出るのは面倒。
ネットショッピングなら、自宅にいながらスマホで好きなものを選んで購入できて、宅配してくれるのを待てばOK。
ちなみに炊飯器に入れるだけでパエリアができるパエリアの素なんかも取り扱いがあります。
宅配弁当
テレワークをしていて面倒なのがお昼の準備。そんなときに便利なのが、宅配弁当です。
宅配弁当には「NOSH 」や「食宅便」があります。どちらも管理栄養士監修なので、料理をしなくていいのにおいしくて、体にも良くて安心。
運動不足で不安になるテレワーク。でも「食に手をかける余裕がない」ときは宅配を上手に利用して、ストレスなく健康に。
ネット銀行
家の中にいると、昼休みにちょっと銀行に行く…ということもできません。
この機会にスマホやパソコンから24時間操作ができるネット銀行を開設して、入出金を自宅から手軽にできるようにするのがおすすめ。
ネット銀行のひとつの楽天銀行は条件を満たすとコンビニのATM手数料が24時間無料になるので使い勝手バツグンです。
大手メガバンクよりも普通預金の金利が高いのもうれしい。
【給与口座におすすめ】普通預金の金利の高い楽天銀行を選ぼうふるさと納税
ずっと家にいて必要最低限の外出しないとなると、なんとなくストレスが溜まるというか気分が晴れない…疲れてくる…
気分転換に良かったのが、ふるさと納税の返礼品で届いたちょっとおいしいものでした。
ふるさと納税はすぐに届くわけではないのですが、気が向いたらぜひ。
また、テレワークになって消費が激しくなったのが、トイレットペーパー。
ふるさと納税にはトイレットペーパーもあるので、今後のことを考えて寄付してみるのもおすすめです。
【最大20%のポイント】楽天ふるさと納税のやり方を図解でかんたん解説|面倒なら楽天でポチるテレワークとは?
テレワークとは、ICT(情報通信技術)を利用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方です。
出典元: 総務省|テレワークの推進|テレワークの意義・効果
テレワークは働く場所によって、自宅利用型テレワーク(在宅勤務)、モバイルワーク、施設利用型テレワーク(サテライトオフィス勤務など)の3つ分けられます。
出典元: 一般財団法人 日本テレワーク協会
会社員が行うテレワークは主に3種類あり「在宅勤務」「モバイルワーク」「施設利用型勤務」です。
- 在宅勤務… 自宅を就業場所とするもの
- モバイルワーク… 施設に依存せず、いつでも、どこでも仕事が可能な状態なもの
- 施設利用型勤務… サテライトオフィス、テレワークセンター、スポットオフィス等を就業場所とするもの
テレワークとリモートワークの違い
テレワークもリモートワークも「オフィスから離れたところで働く」という同じ意味です。
テレワーク助成金
テレワーク導入には費用の一部に助成金が適用される可能性があります。
詳細については以下のサイトもご確認ください、
まとめ:快適なテレワークをさらに便利に効率的に
正直通勤する人の前テレワークはめちゃくちゃ快適です。
そんなテレワークをさらに効率化して、目に見える成果を上げていきましょう。
テレワークの生産性の高さが認知されて、テレワークが当たり前の働き方になったら嬉しいなぁ。
コメント